てぃーだブログ › *Happy Obento* › フード・キャラクター/お弁当 › 運動会のお弁当。2011。

運動会のお弁当。2011。

2011年10月03日



運動会のお弁当です。

12人分。

ご飯10合!


運動会のお弁当。2011。














menu

運動会のお弁当。2011。











運動会のお弁当。2011。











いつもの「黒米の栗おこわ」と「大根めし」。
「大根めし」は生姜風味。ツナ入り。



運動会のお弁当。2011。











「浅漬け」「カラーピーマンの金平」「水菜のゴマ和え」
朝はピーマン炒めて、和えものの味付け。
あとは全て前日で。


運動会のお弁当。2011。











「ささみの柔らかカツ」と「エビ団子」

「ささみカツ」はパン粉揚げなので、前日で下味に漬けこんで、朝揚げました。
「エビ団子」の方は、昨夜で揚げてしまいました。

エビ団子、美味しかったな。
材料は、エビとはんぺんと片栗粉、卵白、しょうが、塩。
フープロでガーッとやって、片栗粉まぶして揚げる。
コツはエピのプリプリ感を残すこと。
フープロにかけ過ぎないこと。



運動会のお弁当。2011。











「ポテトサラダ」「豚しゃぶサラダ」「卵焼き2種」

「ポテサラ」は前日で9割方準備して、
塩もみきゅうりとマヨネーズを朝混ぜて完成。
前日で混ぜてしまうと、風味がとんでしまう気がします。

「豚しゃぶサラダ」は実は予定外の一品。
大根の煮物を焦がしてしまい・・
急きょ、作った一品。
ドレッシングは醤油、レモン汁、エゴマ油。

「卵焼き」は
ハムとネギ入りでゴマ油で焼いたものと
たくわんとネギ入りの甘いものの2種。
卵液入れて、弱火でジワジワ焼くオープンオムレツにしました。
焼いてる間に他のことができるのが助かる!



運動会のお弁当。2011。










ぺンギンの大玉ころがし・・・という感じで作ってみました。
見えるかな。


お弁当箱は見事、空っぽ。
作った甲斐があるのぉ♪




同じカテゴリー(フード・キャラクター/お弁当)の記事
鮭のゴマ焼き弁当。
鮭のゴマ焼き弁当。(2017-06-08 23:22)

三色のっけ弁当。
三色のっけ弁当。(2017-06-06 23:17)

豚丼のお弁当。
豚丼のお弁当。(2017-06-05 23:00)


◆ この記事へのコメント
もう絶対子どもたちも親戚も喜びます~!なんて素敵なお弁当!勉強になります。うちの運動会はもう終わってしまったんで、来年の参考にさせて下さい!今からメモをとっておきま~す。
Posted by ニノッチ at 2011年10月04日 10:50
ペンギンさん、かわいすぎです><♪
私も今年は初の息子の運動会があります。
りゅうちんさん見習ってお弁当作り頑張ります!

お弁当教室も楽しみにしてます(^-^)
Posted by roku at 2011年10月04日 16:58
おぉ〜〜!豪華なお弁当!美味しそう〜〜。
ご飯10合は驚きです。
ウチは3合の羽釜で炊いているので
お弁当の時は大変です。ガスコンロ2個なんで
1個塞がれてちょっと面倒...10合は考えたくない・笑。
東京では、運動会は殆ど春に終わっちゃうんですが
やっぱり運動会は秋!って感じですよね。
Posted by まゆみ at 2011年10月04日 21:56
さすが、すごいです!!

うちは保育園児の運動会がすでに済んでしまいました。
だけど、運動会はお弁当があるんだという、雰囲気を出したくて
作らなくてもいい弁当を作り、うちに帰ってから食べました。
そのメニューは、りゅうちんさんのブログから参考に作りました。
ありがとうございます。

今回のメニューも素敵ですね!私も来年に向けて、そして日々のお弁当作りにも参考にさせていただきます!


今度のお弁当教室もよろしくお願いします。
Posted by りっとんママ at 2011年10月04日 23:26
りゅうちんさんお疲れ様~!!

すごいですね~
ヘルシーで栄養もちゃんと考えられていて
ご家族は幸せですね★

うちはあと一回残ってます(汗)
Posted by ちゅるる at 2011年10月05日 20:07
◇ニノッチさん

いつも、嬉しいコメントをありがとう~♪
メニューを考えるのも大変だけど
楽しみでもあるんです(*^-^*)




◇rokuさん

初の運動会!これはもう張り切ってしまいますね~
前日に、イラストおこし。
これがおすすめですよ~
大きなお弁当箱は詰めるのも難しいので
イラストみながらやると失敗も少ないです(*^-^*)

他での講座が、これから何件か入っていて、
しばらくは、自宅教室の開催が難しいのですが
可能なときはやりたいと思ってます♪
またぜひ来てね~




◇まゆみさん

わ~♪コメントありがとうございます!
羽釜で炊くんですね~
さすがだな~
絶対美味しいですね!
沖縄はそうですね。春に開催するとこは少ないかな。
9月~11月にかけてが多いです。
まだまだ暑いんですけどね~




◇りっとんママさん

ステキだ~!
お子さん、とっても嬉しかったと思います。
お弁当って嬉しいし、美味いしいしね!
私のブログが少しでも役に立ったのだと思うと
ほんとにうれしいです
やってて良かった♪
しばらくは、忙しくて、自宅教室もできないのですが
開催のときは、ぜひお越しくださいね♪




◇ちゅるるさん

なにせ、人数が多いもんで~
すごい量にってしまう!
ちゅるるさん、あと一回?
頑張ってね~
Posted by りゅうちん at 2011年10月05日 23:09
運動会弁当、すごすぎ!!です。 美味しそう~!!!
 又、ぺんぎん達も可愛い。運動会のお弁当タイムが楽しくなりそうですね。
 今月の保育園運動会の弁当、何にしようか・・・おにぎり担当が仕事で来れなくなったので(涙)炊き込みご飯もいいですね。
Posted by ウチナ~トリオ at 2011年10月17日 00:07
◇ウチナ~トリオさん

こんばんは♪
保育園の運動会は、
お弁当タイムはないですよ~
あ・・もしかして、終わってから、どこかで食べるのかな!?
いいですね~
Kちゃんたち、大喜びだ!(*^-^*)
ゆしどうふ作ったって聞きましたよ!
「美味しかったよ~。お父さんも美味しいって言ってた!」と
Kちゃん、嬉しそうでした!!
Posted by りゅうちん at 2011年10月17日 22:28
りゅうちん(///∇///)お元気?

ちょっと前におかず屋さんだっけ…(・_・; に会った気がする!
でも、その時どスッピンだったから、本人かちゃんとわかっても声かけきれなかったと思うけどぉ(。-∀-)

スッピンでランチに行くもんぢゃないっすね…

それにしてもりゅ~ちんやっぱ凄いなぁ★素晴らしい弁当!!!!★あたしは毎年運動会の弁当迷うんだよねぇ…

また遊びに来るねぇ♪
Posted by てんてん at 2011年10月26日 00:14
◇てんてん♪

やっほ~ 久しぶり!!
おかず屋さん、元気だった?
私もしばらく会ってないな。
私なんて、毎日、スッピンで出歩いてるよ~
運動会のお弁当も
こうやって作れるのも、あと何回・・とか思うと
ちょっとさびしい感じもしたりしてるよ。
もう、来年から、長男は中学生だからね~
てんてんも楽しんで作ってね♪
Posted by りゅうちん at 2011年10月26日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。